|
中国語無料教室 問題0050
|
|
|
過去4問の復習です。
【問題】( )内に入るのはA~Dのどれ?
那封信她读了又读,读了不知有( )遍。
A.许多
B.好多
C.多少
D.好些
さて、答えは?
【答え】C
那封信她读了又读,读了不知有多少遍。
(彼女はあの手紙を読んでは読み返し、何回読んだことか分からない。)
「何度」という疑問の意味を表すのは「多少」だけでした。
他の3つはすべて「たくさん」という意味を表します。
「我拍了许多照片。」
(私は写真をたくさん撮った。)
「他去过秋叶原好多次。」
(彼は何度も秋葉原に行ったことがある。)
「他房间里有好些日本动漫人偶。」
(彼の部屋にはたくさんの日本のアニメのフィギュアがある。)
【問題】( )内に入るのはA~Dのどれ?
今天中午玛丽( )。
A.下课了就要去飞机场接朋友
B.下课了就要去飞机场接朋友了
C.下了课就要去了飞机场接朋友
D.下了课就要去飞机场接朋友
さて、答えは?
【答え】D
今天中午玛丽下了课就要去飞机场接朋友。
(今日の昼、メアリーは授業が終わったら空港へ行って友達の出迎えをします。)
まずBの「下课了就要去飞机场接朋友了」ですが、
「授業が終わったら空港へ行って友達を出迎える」という単なる動作の叙述であり、
状態の変化や新しい状態の発生を強調しているわけではありません。
ですので、語気助詞の「了」は使えません。
次にAの「下课了就要去飞机场接朋友」
「下课(授業が終わる)」は「離合詞」です。
「课を下する」でしたよね。
離合詞に動態助詞の「了」を付ける場所は、
離合詞内部の動詞成分のあと、つまり、「下」のうしろです。
ですので、
「下了课」
じゃないとダメってことでした。
最後にCの「下了课就要去了飞机场接朋友」ですが、
「去飞机场接朋友」というのは、
「空港へ行って出迎える」という一連の動作です。
ですので、「了」を入れる必要はありません。
これに対して、「下了课就」ですが、
「動詞+了+就+動詞」で、
「ある動作が完了して、そのあとで次の動作を行う」ことを表現します。
最初の動作の完了を前提として強調するわけでしたよね。
【問題】( )内に入るのはA~Dのどれ?
小丽的父亲很早就去世了,只剩下她和妈妈母女( )人相依为命。
A.二个
B.两个
C.俩个
D.三个
さて、答えは?
【答え】B
小丽的父亲很早就去世了,只剩下她和妈妈母女两个人相依为命。
(麗さんのお父さんは早くに亡くなり、残された彼女とお母さんの親子2人で肩を寄せ合って暮らしています。)
「俩个」はどうなのかって言うと、
こういう言い方はありません。
そうじゃなくて、「两个」を略して「俩」と言います。
例えば、
「他们两个人」
を、
「他们俩」
と言うんでした。
【問題】( )内に入るのはA~Dのどれ?
那个黑人女演员得知自己荣获奥斯卡最佳女主角奖时,激动得( )。
A.连说话都不出来了
B.连话都说不出来了
C.连说都不出来话了
D.连话都不说出来了
さて、答えは?
【答え】B
那个黑人女演员得知自己荣获奥斯卡最佳女主角奖时,激动得连话都说不出来了。
(その黒人女優は自分がオスカー最優秀主演女優賞を受賞したと知った時、感動のあまり言葉を失った。)
ぜ~んぜん3分で終わらない、サクッとじゃなくてボテッとの問題でした。笑
大きな文法内容が4つありました。
1つ目。後半の頭の「激动得」について。
この「得」は「程度補語」でした。
「程度補語」は動詞・形容詞の後について、
「その動作・状態がどの程度であるか」を表します。
「我昨天吃得很多。」
(私は昨日たくさん食べた。)
「哈尔滨冬天冷得很。」
(ハルビンは冬はとても寒い。)
このように「程度補語」の「得」のうしろには形容詞、副詞的要素が来ることが多いのですが、
動詞や動詞句が来ることもあります。(「様態補語」)
「你写的字小得看不见。」
(あなたの書いた字は、小さくて読めない。)
「她唱得大家都笑了。」
(彼女が歌うとみんな笑った。)
「程度補語」、「様態補語」のポイントは、
「動作・状態がどの程度であるか」を表現していることです。
2つ目は、「连~都」…「~すら」
「这么简单的道理连小孩子都知道。」
(こんな簡単な道理は子供ですら知っている。)
後半のカッコ内の意味は「話すらできなかった」でした。
中国語で言うと、
「话」すら「说」できなかった。
つまり、「连~都」で強調するのは「话」です。
ですので、
「连话都」でしたよね。
そして3つ目、可能補語の否定形です。
「可能補語」とは「得」を使って「可能」の意味を表現します。
「動詞+得+~」の形です。
「看得见」
(見える)
「听得懂」
(聞いて理解できる=分かる)
「可能補語」の否定形は「動詞+不+~」になりました。
「得」が消えて、「不」に変わります。
「看不见」
(見えない)
「听不懂」
(聞いて理解できない=分からない)
最後に4つ目、方向補語「出来」
「说出来」は、動詞「说」+方向補語「出来」で、
「说」という動作が外向きに出て行くことを表現するんでした。
「话」を、外向きに、「说」するってことです。
この「说出来」に可能補語「得」が付くと、
「说得出来」(話せる)
となります。
そして、この可能補語が否定形になると、
「说不出来」(話せない)
となるわけです。
最後にもう一度、直訳をつけておきましょう。
那个黑人女演员得知自己荣获奥斯卡最佳女主角奖时,激动得连话都说不出来了。
(その黒人女優は自分が光栄にもオスカー最優秀主演女優賞を受賞したと知った時、感動したが、その感動の程度は、言葉すら口から外向きに語り出すことができないほどであった。)
さぁ、もう一問やってみよう!
→ 次の問題へ
→ 一つ前の問題へ
→ 問題リスト0010へ
→ トップページへ
|
|
中国各地の留学情報
|
|
|
|
気になる地域をクリック! |
|
|
|
|
|
|